1年前に取り上げたアーケード用格闘ゲーム『BLAZBLUE』が、今月ついにコンシューマ(PS3/Xbox360)に移植されました。BLAZBLUEとは"2D格闘ゲームとしては初の16:9の画面をベースとしていてキャラクターの個性をさらに際立たせるドライブボタンやアークシステムワークスお得意のアニメ的な演習が特徴"というオフィシャルの紹介文の通り、『16:9のHD画面』で『キャラクターの個性が光る』『アニメ的な演出が魅力的』なゲーム。ああ、テイルズ好きの僕にはぴったりのゲームだね!!
今回購入したのはXbox360版。テイルズオブヴェスペリア、スターオーシャン4に続いて3本目のソフトとなります。この3本のソフト購入者をベン図で示すと見事な真円になりそうな気がしますね! ちなみに予約先は数ある選択肢の中からあみあみをチョイス。これも見事にマジョリティな選択だった気がしますね!
ゲーセンに行かなくなって久しいため、アーケード版は未プレイ。コンシューマ版を始めるにあたってそれじゃイケないということで、YouTubeのプレイ動画やファンサイトを巡って予習を行いました。その過程で当然というべきか、金髪ツインテール吸血鬼(しかも高飛車)のレイチェルを自キャラにするんだと強い決意を日増しに強めていったわけでありますが、それが一変したのがニコニコ動画で配信された『ぶるらじ』を見たその日。OK、俺にはもうノエルしかいねぇ。
3ヶ月ぶりのXbox360で見るBLAZBLUEのHDな画面は……とても美しい……。惚れ惚れするほど滑らかにきめ細やかに動くキャラクターと背景。正確に言うと背景は3D、キャラクターは2D(ドット)であって、最近の格闘ゲームとしてはなんら目珍しいものでもないと思いますが、HD画質は偉大です、1280x720(D4/720p)の画面がヌルヌル動くさまを見るともう昔には戻れません。トレーニングモードで適当にぶっ放しているだけでもうっとりできるレベルです。なんという魅せ演出の応酬。
格ゲーの腕前は10歳児くらいの僕ですが、BLAZBLUEにここまで執拗なモチベーションを沸かせているのはストーリーモードの存在。全キャラクターに用意されているストーリーをノベルゲーム形式に進めていくこのストーリーモード、Completeせずにはいられません。ノエルのオマケCGを、僕は集める!!
しかし問題は1キャラのCompleteにすら大量の時間を要する点。4戦以上ある戦闘での『負け』『勝ち』『必殺技で勝ち』によってルートが分岐し、そのすべてを踏破しないとCompleteにならないのです。戦闘間にセーブできるため無駄な労力は最低限で済みますが、それでもこなさなければならない戦闘の数とルートの把握が……格闘ゲームでは本来使わないはずの部分の脳みそを酷使します。
ちなみにストーリーの半分はひぐらしでできているような具合ですが、ところどころSFチックだったりコメディだったりするので純粋に読み物としても楽しいです。スターオーシャン4よりよっぽどSFだよコレ!!
格闘ゲームらしからぬといえば、BLAZBLUEの
中二病全開の世界観を解説するチュートリアルコーナーも挙げられます。中二病気味の兄弟シリーズギルティギアにも僕の記憶の限り搭載されていなかったコーナーと思いますが、このBLAZBLUEでは何の違和感もなく、しかも大量に用意されています。BLAZBLUEの『何でもアリ』感はギルティギアよりさらに進化した点の一つとして数えておくべきかと思います。
このチュートリアルコーナー『教えて! ライチ先生』で何よりも素晴らしいのは、先述の『ぶるらじ』でおなじみのSDキャラが登場しているという、その一点に尽きます。ちまっこいノエル(士官学校時代ver.)とおマセなツバキが『ぶるらじ』よろしくちょこまか動くわけですよ! もうこれだけでおなかいっぱいになります。肝心の説明がやたらと長くて中だるみするのが、まぁ難点ではありますが……。フルボイスなので飛ばすのももったいないですし。
格闘ゲームとしての爽快感と面白さは当然のこと、キャラゲーとしても申し分ない内容であると思います。かなりの期待をもって発売を待ち、プレイに挑んだのですが、いまだにテンションがさめません。アーケードでの評判ももともと良かったようですし、それがそっくり見事に(あるいは魅力を増して)移植されたといえそうです。読み込みもほとんど感じませんしね……すっごい何とかは……いやな事件でしたねしかし……。
いまから早くも続編を待ち望んでしまいますが、僕としてはマンガ化や小説化、果てはギルティギアですらなしえなかったアニメ化にも期待しています。設定も脚本もアニメ向き過ぎて、かえってアニメにしづらいような気もしますが、テイルズですらアニメ化してるんだから大丈夫だって!! あと『ぶるらじ』の長期連載化も切に願います。アレは面白すぎて困る。
とりあえず7/2のProject -DIVA-とその翌週のDQ9が来るまで……ストーリーモードの達成率を埋める作業に没頭します。お疲れ様です。
2010年11月22日 0時更新
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 05月 | - | 07月 » | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |