あんまりにもテイルズオブ釘宮シンフォニア-ラタトスクの騎士-をやりたかったもので……Wii本体とあわせて購入してしまいました。正直ゲーム自体はいろいろとツッコミどころ満載ではありますが、ありあまる釘宮成分によってすべてがどうでもよくなります。3万円以上の出費もすべてが釘宮とマルタちゃん(当分のあいだ脳内嫁確定)のためと思えばなんともないですね。かなり本気で。
さてもう7月も半ばですが7月の漫画発売スケジュール表です。これまでのリスト(12月|2月|3月|4月|5月|6月)。もしくは検索で『マンガ スケジュール』。
2008年7月に主要な出版社から発売されるマンガのスケジュール表(まんがの森が長期メンテ中のためとらのあなのリスト)はこちら。
以下これまで同様僕の購入リスト。
以下ひとことずつ。
BLEACH -ブリーチ-34巻。ジャンプ本誌連載のほうでは過去の話が長らく続き、先々週よりいよいよ時間軸が現代へとシフトしました。通常過去のエピソードというのはムダに長丁場になったりダレたりしがちですが、BLEACHにおいては何故か過去の話が面白く感じます。ちょうど過去編が長丁場になってかつダレてしまった先例・天上天下と比較して考えるならば、主人公たちの魅力の差によるものでしょうか。天上天下では過去編(大昔、ちょっと昔両方とも)のメインキャラよりも現代編のキャラのほうが魅力的、一方BLEACHでは現代編のメインキャラより過去編のメインキャラのほうが魅力的。まぁもちろんあくまで主観ではありますが……BLEACHにおいてはどう考えても主人公の一護ご一行よりも尸魂界の面々のほうがキャラ設計が深く感じることが多々あります。一護の行動言動より浦原さんの一挙手一投足のほうが説得力があるというか。まぁとにかくカオスな感じで盛り上がりに欠ける現代編よりも、重要キャラにまつわる謎がテンポよく解明されていった過去編をもう少し続けてほしかったなというのがここ最近のBLEACHへの感想です。
屍鬼1+2巻。フジリュー作品ということでこの屍鬼のためだけにジャンプスクエアを買った時期もありましたが……正直なところ、最初の5話ぶんで判断するにそこまで面白くないような……。映画シックスセンスと同じく『事件(現象)の理由だけ気になる』レベルのお話だと感じました。コミックスで一気に読めば面白く読めるかもという淡い期待をこめて~。
学園革命伝ミツルギ6巻。これまでもとりあげるたびに書いてきたように、本当にそこそこ面白い。学園モノx理不尽ギャグx個性的なキャラなどなど、なんで大笑いできないのか悩んでしまうほど良い素材を使っているはずなのに……。どうして化けないんだろうなぁ……。妻先さん(とりわけ妹)を有効活用すれば活路を見出せると思うのは僕だけで十分。
カプレカ2巻。1巻について個別に取り上げたこともあるカプレカの続刊。さっくり気楽に読めるヒーロー物というのは案外貴重なのかもしれません。勢い余ってカプレカに変身するとシリアスパートに突入しがちなので、もうこのままぬるーく悪と戦っていただきたく。
ハヤテのごとく!16巻。『過去のエピソードというのはムダに長丁場になったりダレたりしがち
』の好例となりそうな16巻(あるいは17巻)です。アーたんとか、おまえ誰だよ。釘宮を出せよ。川澄起用なら許す。
神のみぞ知るセカイ1巻。あれ……結構面白いよね……?
さよなら絶望先生14巻。15巻、16巻にはOADという名のぼったくりDVDがついた限定版が出るそうですが……逆にこういったあからかさまなファン商法を全面に押し出した商品展開をしていると、それまで単行本を買っていたファンの熱が引くのではと思います(紅商法とまではいかないまでも)。14巻をピークに部数が落ちていくような気さえします。書店の販路でDVD出せばついで購入
で売れるだろwwwみたいな安直な考えはどうにも好きません。
ブラック・ラグーン8巻。ファビオラの行方が気になりすぎて夜も眠れません。とりあえずファビオラの描き下ろし特典がつく店舗を探しておきます。とりあえず全購入の予定。
ということで7月は購入予定のマンガが少ないため、またジャケ買い道に戻ることになりそうです。最近はあまりアタっていないので、少し不安ですが……。
明日は時間があればラタトスクの騎士の感想でも。マルタの会話を聞いているとビミョウに銀魂(神楽)を聞いている錯覚に陥るのが釘宮病患者として唯一の残念ポイント。喋る内容が破壊的でも声色と喋り方が神楽とカブるとちょっとなぁ。
2010年11月22日 0時更新
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 06月 | - | 08月 » | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |