2008年05月11日のニュースとネタをお届けします
注目度僅少の『BannerCodeBattler2(仮)』制作電撃発表から3日が経ちました。今日は実際に稼動しているようすをスクリーンショット画像と一緒にお披露目します。
これが『BannerCodeBattler2(仮)』の画面です。殺風景な前作と比べると鬼が笑います。
なおテスト表示させているのは駄文同盟.comのナビゲートキャラクター・アヤさんの妹のメイ(黒鳩さんに大昔に描いていただいたものです)。このメイ、休閑地状態だったTRASH-NEWSのindexで2年間看板娘を務めていたのは知る人ぞ知る事実。そんな不遇の娘がよもやこんなカタチでしっくりハマるとは……(ちなみにメイは時代を先取りして『ツンデレツインテール』)!
ご覧のとおり、今回は格闘ゲームのインストカードをモチーフにしてみました。インストというのはインストラクションカードの略で、必殺技のコマンドや操作法をコンパクトにまとめたもの。前作はRPGのステータス表を意識して作りましたが、そこに必殺技やプロフィールなどを付け加えたのが今作ということになります。普通、インストカードにはコマンドと顔グラフィックくらいしか載らないにもかかわらず何故こんな大きめのデザインでインストを名乗っているかについては……後日きっと衝撃の事実と共に明らかに(いつもどおり大仰な前フリ)!
さてゲームの内容についてはまた次の記事へ引っ張る譲るとして、作業中の苦労話や技術的な話をちょこっと。
現在進めている作業はブラウザ間での表示の調整がメインです。web上で遊ぶプログラムなので可能な限り多くのブラウザできちんと表示されなければなりません(TRASH-NEWS自体はIE6を放棄してますけど)。1枚目のスクリーンショットはOpera9.27で動かしているところを撮影したものです。僕はOperaを愛用しているので最初にOperaで表示を確認し、他のブラウザでも見えるかどうか確認していくという流れをとっています。
この『BannerCodeBattler2(仮)』ではTRASH-NEWS以上にJavaScriptと透過png(アルファチャンネル付きpngのほうが正確な名称らしい)を多用しているため、とりわけInternetExplorer6~での表示確認に骨を折りました。その結果がこれ……現時点ではほぼ完璧なクロスブラウジングを達成しています。やー、丸一日かかってしまった……。
透過pngに対応していないIE6ではiepngfix.jsというTRASH-NEWSでも一時期利用していたJavaScriptファイルで対応、またDOCTYPE宣言のない互換モードでしかグラフ描画機能が動作しないIE7(6)ではグラフの部分(だけを書いた別のhtml)をobjectタグで無理矢理呼び出すという力業で乗り切りました。同じように見えても若干異なる見た目のその1つ1つに、見えざる全力の小手先が埋もれています。ここまで苦労するくらいならflashでイチから作ったほうがどう考えても早かったと思いますが、それはニコニコメーカーのときにも浮かんで消えたアイディア(※消えた要因:Adobe flashの使い方が一向にわからない)。
2枚目の画像について軽く触れておきますと、左上がIE7、右上がOpera9.27、左下がFirefox3(beta4)、右下がIE6となっています。ただしIE7はIE8の『IE7 Emulate』機能で表示したものです。またOpera9.5(beta)とOpera9.27、Forefox3(beta4)とFirefox2.0.0.14はそれぞれ同じ表示になったため割愛しました。
さて3枚目はWindows XP SP3の適用により人柱仕様のまま削除不可能となったIE8(beta)での表示をキャプチャーしたものです(画像個別ページ)。条件付コメントの一部がコメントとして認識されていなかったり、JavaScriptの動作が途中で止まっていたり、overflow:hiddenが効いていなかったりと……結構散々です。floatなどIE8で一気に解釈の変わるカラム組み立て系の指定は行っていないため大崩れとはなりませんでしたが、案の定無事には表示されませんでした。このままIE8がリリースされようものなら世界規模で対処が必要になってくるでしょうね……。
と、まぁこんな感じで作っています。現在進捗率はようやく50%といったところ。近いうちにβ公開する予定ですので、期待はずれでガッカリしない程度にご期待ください。今後どのような形で発展させていくかは、ちょうど2年前の管理人近況に似たようなことを書いていたので……ご推察あそばせ!
最後になりましたが、これまで仮題として呼んでいたBannerCodeBattler2はこれから正式名称としてKIGと呼ぶことにします。格ゲーキャラの(K)・インストカードを(I)・偽造する(G)プログラム。……ではなく、格ゲーインストジェネレータで、KIG。どうぞよろしくおねがいします~。
[ 関連キーワード : (キーワードは登録されていません) ]
2008年05月12日 0時更新