全世界推定50億人くらいのWindowsXPユーザーの皆さま、ついにService Pack3(以下SP3)の一般公開が本日2008年4月30日よりはじまります。以前お伝えしたときは確か4/29に配布開始となっていたはずですが、こっそり延期したのでしょうか(それとも時差の関係なのか)。4/30 1:00(日本時刻)現在、Windows Update/Microsoft ダウンロード センターのどちらからもダウンロードリンクは貼られていませんが、標準時刻で4/29が終わる日本時間4/30 8:59までにはお目見えすることでしょう。
SP2 → SP3への変更点などはこれまでのTRASH-NEWSの記事を参照するか、あるいはascii.jpによる昨日更新の最新記事をご覧ください。つまるところ一般ユーザーが恩恵にあずかれる追加機能はほとんどなく、無線LANの暗号化方式(WPA2)の追加とマルチコアCPUの処理改善化(の見込み)くらいのもの。しかしWPA2はニンテンドーDSの無線LAN機能が対応していないため、この暗号化方式を導入するとWi-Fi通信が気軽にできなくなってしまうという超デメリットが。またマルチコアCPUの処理改善化(の見込み)という点についても先述のascii.jpの記事の実験企画により『見込みどまりorz』へとオチがついてしまいそうなことが発覚(Pentium Extreme Editionは一応デュアルコアCPU)。うーん……。あ、メリットがありました。PCをクリーンインストールする際にSP2インストール→WindowsUpdate⇔再起動という地獄を見ずに済むようになるので、それは超朗報! まぁ再インストールなんてしないにこしたこっちゃありませんけれども!
なお記事で紹介されているベンチマークソフト『PCMark05』はシェアウェアなので、かわりに日本製ベンチマークソフトの雄・CrystalMark 2004R2を使うとご自分のPCのレベルアップ具合がわかるかと思います。
果たしてXP SP3はSP2からどの程度のパフォーマンス向上を見せてくれるのか……数時間後の朝が待ち遠しいですね。
なお1:20現在MicrosoftUpdateを試みると[エラー番号: 0x80072EE2] Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。
というエラー表示が。これは何かのフラグなのかそうなのか!?
2010年11月22日 0時更新
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 03月 | - | 05月 » | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
延期のようですね、、、
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20372359,00.htm