ついに……ついにあの件について朗報が飛び込んできました! 週刊アスキーで連載されているITとはまったく無縁のファミレスラブコメ・ハニカムがついに単行本化決定です。
- 週刊アスキー連載『ハニカム』、単行本1巻が5/27に発売決定
- 先週号での謎の告知文はやはりこれのことでした。週刊アスキー連載『ハニカム』(桂明日香)がついに単行本化決定です。りっちゃんのツン→ンデ→デレの歴史がいよいよご家庭に! ハニカムについてはTRASH-NEWSでも追いかけてきたのでそちらの記事を参照のこと(週刊アスキーで連載されているマンガが面白い(2007年週アス考))。ハニカムも来週で40話、最近登場した新キャラ・守時もどうやら妹キャラとして動いていくようでこれからの展開にますます期待が高まります。ただ単行本化に際して惜しむらくは“柱”に書かれているアオリ文がカットされてしまうであろうこと。コーナー担当者が書いているものと思われますが、『リボンがあるとうなじが見えず。これが両雄並び立たずというやつか』『バーコード専のBL腐女子は辞書で"BOY"を引け。話はそれからだ』などひっそり意味深長な名言を残しています。スクールランブルのそれと同じように評価されればよいのですが、果たして!
- 「Windows XP SP3」がRTMリリース、アップグレードは短時間で簡単に
- さていつの間にか今月4月29日から配布開始となることが決定したWindows XP SP3。SP2時にはOSを丸ごと変えたかのような面倒を強いられた覚えがありますが、今回のアップデートはどうもすんなり完了するようです。まぁそれだけ大きな変更がないということなのでしょうが……。なおマルチコアCPU利用時には性能(処理効率)アップが期待できるので各ITサイトのリリース版SP3検証記事は見逃せません。ただだからといって喜び勇んで人柱になると、思わぬところでソフトの継続利用が不可能になったりする罠が待ち構えているかもしれません。ゴールデンウィーク明けあたりに導入するのが一番賢い付き合い方ではないでしょうか。
- 剣と魔法と学園モノ。の開発会社につきまとう闇のような何か
- 以前このサイトでも紹介した新作ゲーム『剣と魔法と学園モノ。』。このゲームは発表された直後からどう見ても『Wizardry XTH(ウィザードリィ エクス)2』の流用作品であるとの指摘がなされていました。そのあたりの嫌な雰囲気や地雷を予感させるバックグラウンドについての記事となっています。楽画喜堂さん経由のリンクなのでこの記事を書いた人のプロフィールは知りませんが、記事はかなり考えさせられる内容になっています。ゲームを作るプロデューサーという職業は人の扱いがうまくないと勤まらないだけに、その才能が変なところで歪曲してしまうとこうなるんだなぁと思わずにはいられません。
Atom搭載のウルトラでない程度のモバイルPCが……ほしいです……。
なおハニカム1巻が発売される5月27日に先立つ5月23日に同じく桂明日香・花やしきの住人たち1巻も発売されるので、桂明日香ファンとしてはあわせて買う方向で。
[ 関連キーワード : (キーワードは登録されていません) ]