2008年04月03日のニュースとネタをお届けします
この4月1日より生活スタイルが『7時就寝』から『7時起床』に一変しました。ニコニコとか見てる時間なんて本当に……いやまぁ見てはいるんですけど、それでも自由な時間が1/10くらいに圧殺された感じはします。へぇあ。とりあえずこうはならないよう気をつけながら毎日生きていこうと思います。
昨日ようやく半月ぶりに秋葉原へいけたので、買ったマンガでも適当に。
ちょうどのこの日は入社研修で使う資料を大量に渡された日だったので、カバンに入るだけの量に絞って買いました。
なお『2008年4月に発売するマンガのスケジュール表とその感想』と『2008年3月に発売するマンガのスケジュール表とその感想』、この2つのページが副読的。
映っている順に左から読みたさで並べています(↓かっこ内は3月17日以前に発売されたマンガ)。
このなかでは『青い花』がオススメです。掲載誌があまり人目に触れられない雑誌なのでそこまでメジャーにはなっていないと思いますが、鎌倉とガールズラブという単語に少しでも惹かれるものを感じたならばいますぐAmazonのカートにぶちこめばいいとおもいます。いつの間にかいろいろな賞を取っていた『海街diary 1 蝉時雨のやむ頃』と一緒に読むとなお良さげです。あとは『うた∽かた』。これで鎌倉=ガールズラブという公式は完全に成立したといえましょう。
いまだに打ち切りが納得いかない『神ぷろ。』はとらのあなで特典がつくという告知があるにもかかわらず、1冊も在庫がないようなので再入荷待ち。最終巻だからってあんまりだ!
とらのあな秋葉原店のあの2Fのムダに広いマンガコーナーは本当に品揃えが悪いと思うなぁ。有名・有名でない、メディアミックスされている・されていないに関係なく、単にとらのあな的にプッシュしたいマンガの保管倉庫になっている感じがします。秋葉原の購入者層を考えればそれこそアライブとかREXとかラッシュとかビームとかエロティクスF(『青い花』掲載誌)とか、ちょっとコアな雑誌の連作マンガを置いたほうがニーズに適うと思うのですが、それを実践しているのが書泉(やゲーマーズ)くらいしかない現状を考えれば秋葉原でもそんなに売れないんでしょうかねぇ(K-BOOKSの古本のほうが品揃えいいこともある)。もしくはアニメイトがとらのあなから顧客を奪ういい手段になるとも常々。絶対棚ひとつ作るだけで喜ぶ人は多いと思うんだけどなぁ。
そうそう、ひだまりスケッチは購入者特典を配ってないならポスターははがしておいてください……まさか発売1ヵ月後の特典をもらえるとも思わなかったけれどもだからこその落胆というものが。とらのあなは特典を封入し損ねていたり大感謝祭のカードをつけてくれなかったり配布が終わっている特典のポスターを貼り続けていたりと……ヒューマンエラーが多い気がします。まぁそういう細かいところに気づくほど足しげく通っているだけに、余計他店より気がつくだけなのかもしれませんが、3,4年間ずっとこのテの『しょんぼり事故』に遭遇していることを考えるともうしょうがないのかなと思います。システム上(人員配置とか管理者とか)の問題とかですかね。こんなにずけずけ言うのもそれだけとらのあなをこよなく愛してのことなので、なんとかなるなら是非なんとかしてください。
そういえばメディアランドがこぎれいに建て替わっていました。前のあの市場のセリのような店構えが好きだったんですけど……ちょっと残念です。あとはトキワムセンに託します。
余裕があればマンガの感想などを以下明日……。スターオーシャン2はゴールデンウィーク明け頃に買います。これもまた余裕があれば。新社会人余裕NEEEEEEE!!!!!
[ 関連キーワード : (キーワードは登録されていません) ]
2008年04月04日 0時更新
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 03月 | - | 05月 » | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |