これはひどい。
2007年最後の更新がお休みの連絡。
ということで冬コミに参戦してまいります。
皆さん良いお年を!
以下放談。
今回は時間がないためカタログ(CD版)で作った
サークルリストやら会場マップをpdfで出力したんですね。
出先のプリンターで印刷するために。
幸いAdobe Acrobat 7(Elements)が入っているので、
印刷データをプリンターではなく直接pdfファイルとして出力。
が
相変わらず時間がかかる
!
そもそもプリンターで印刷するときでさえ10分くらいかかるというに。
やっぱりそこまでデータ量が大きいのか。
そしてできあがったpdfファイルがあまり美しくなく
このフォント、半分くらいはベクターじゃなくてビットマップなのか。
確かに文字の幅を詰めるためにかなり窮屈なデザインを強いられるだろうから、
印刷に入る段階でカタログ側がビットマップ形式で処理をしているのかも。
その弊害としてあの重さに至るわけですか
。
まぁしょうがない!
(本当に)数少ないカタログの短所だもんな。
さて今回は53のサークルをチェックしました。
果たしてこのうちの何件にまわれて何冊の本をゲットできるのか。
壁サークルにまでまわる余力は最近めっきりなくなってきているので、
ハナっから“委託しない/とらのあなやK-BOOKSの古本にも出回らない”モノに
焦点を当ててチェックしました。
あとはコミケ一番の醍醐味の島巡りを楽しんできます。
思えば僕のジャケ買い癖もコミケで培われてきたんだよな
。
ちなみに企業ブースの物販は諦めました。
通販でいいです。
もしくは友人に買ってきてもらうか
まぁムリだろうな
。
あとは始発で行くかのんびり9時頃に行くか。
壁を回らないのであれば実のところ
7時に着こうが10時に着こうが大差はないんですよね。
ただ“委託はするけど異様に高い/数が少ない/古本だとありえない値段に”という本は
何が何でも手に入れないといけないからなぁ
。
11時入場でそれらの本をどこまでの確度で購入できるか。
ああ 難しい 。
だがそれがいい。
それこそがコミケ、それこそが聖戦であって祭。
それでは行ってきます~。
2010年11月22日 0時更新
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | - | 01月 » | ||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |