今さらではありますがTRASH-NEWSでは日本におけるマンガは『マンガ』、海外における日本製(風)マンガは『MANGA』、同様に日本におけるアニメは『アニメ』、海外における日本製(風)アニメは『ANIME』と、それぞれ意図して使い分けて表記しています。
- 墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの
- アメリカにおけるANIMEやMANGAの現状をレポートした特集です。いろいろと示唆ぶかい内容だったのでひとつの記事としてとりあげたかったのですが
。日本のアニメやマンガやらを海外に持っていく仕事に就いていたかもしれない僕としては、もう少し日本の業界団体にがんばってもらいたいなと思います
。
- 日本漫画、パリ席巻 「名探偵コナン」100万部 専門店街、コスプレ姿も
- かたやおフランスではコナンが人気。ドイツの友人に聞いたところ、ドイツではいま『ONE PIECE』が大人気なんだとか。扱いとしては子供向けアニメとのことですが、日本放映→英語翻訳(6時間後)→ドイツ語翻訳(2時間後)を待つ大きいお友達がたくさんいるそうです。日本語勉強して日本に来ればみんな幸せ!
- コミック・ガンボ:休刊へ "世界初の無料マンガ誌"1年で幕
- 2007年1月16日の創刊から1年と経たずに48号目の12月11日をもって休刊。世界初の無料マンガ誌というという触れ込みで華々しく登場したものの(秋葉原などの駅前で大量散布されていました)、なんとも寂しい幕切れです。広告も少なかったためどこでお金を稼いでいるのかと不安になりましたが、やはり運営が苦しかったのでしょうか(コミックスも発刊されていたのに)。むしろ創刊号から最終号までの48冊を大事に持っていれば30年後にはお宝に化けていそうです。ガンボの命運やいかに(なんでも鑑定団的な意味で)。