あなたは現在こんな感じです
このあたりの記事がオススメです
取扱説明書です
サークル名の次はサークルカットです。今度はサークルカット画像を生成する『サークルカットジェネレータ』をつくりました!!
こちら!! → [サークルカットジェネレータ]
使い方はいたって簡単。ページ中央の『サークルカットを生成する』ボタンを押すだけです。
ボタンを押すとTwitterのページが現れ、"このアプリケーションを使ってもよいか"というようなことを訊ねられます。サークルカットジェネレータではカット画像の下地にTwitterのアイコン画像を使ったり人物名を参照したりするため、Twitterのデータを使う許可が必要となってるんですね。ここでOKを押すとサークルカットジェネレータに再度戻ってきて……なんともうカット画像が出来上がっています。技術の進歩っておそろしい。
出来上がりの画像はこんな感じ。コミケのカタログでよく見かける、典型的なサークルカット画像です。
大事なことは、このジェネレータを使うにはTwitterにユーザー登録している必要があるということ。いずれサークル名ジェネレータと連携させる(こちらはTwitterアカウント不要)予定ですが、いまのところTwitterアカウントが必須となっています。ま、まぁ……これを機にTwitterへの登録も、いいんじゃないでしょうか(このジェネレータもTwitter上の"サークル名を作るならサークルカットも作れれば面白い"といういろいろな人からのアイディアがあって生まれたものです)!!
今回は初めてのTwitter API + OAuthを利用したプログラムでしたが、あっさり作ることが出来ました。これからは……Twitterの時代なのかな……(2,3年早く言っていればカッコよかった)。
1995年12月に第一作となる『Tales Ov Fantasia』が発売されて以降、多くのプレイヤーの熱狂を呼んだRPGシリーズ『テイルズオヴ』。なんと今回その『テイルズオヴ』シリーズの新作情報が公開された。そしてさらに驚くべきは情報公開と同時のローンチ、つまり本日この記事のアップデートをもって新作を楽しめるということなのだ。
新作の名前は『Tales Ov Maker(テイルズオヴメーカー)』、名前から察することが出来るようにRPGではなくシミュレーターである。
これまで多くの名作を生み出してきた同シリーズがなぜいまシミュレーターを発表するのか、早速本作のプロデューサーにインタビューを行ったのでその内容を余すところなくお届けする。ファンならずとも見逃せないぞ。
――まずは、今回『テイルズオヴメーカー』を作成された経緯をお願いします。
良純プロデューサー(以下、良純P) お客様からの声をよくいただくのですが、『この台詞は実に良い中二ですね』ですとか『中二テンプレktkr』ですとか、そういった感想が多くて。もうですね、なら皆様ならどうやって面白いゲームを作るんですかと逆に聞きたくなってしまったんです。
――そこで、プレイヤーが自分好みの設定や名前で『テイルズオヴ』を作るゲームを、と。
良純P はい。もういっそのことご自分で作られたらいいじゃないですかと。そこから我々の想いを汲みとっていただければと。まずはそこからだと。かかってこいやと。エターナルフォースブリザード(笑)。
あれ……おかしいな、ここ2ヶ月くらいはずっとつきっきりなのに……。
4月のアレ(シガアレ)の開発状況はこちらからご確認いただけます。
http://twilog.org/hachiman_cian/hashtags-4GatsuNoAre
http://twitpic.com/photos/hachiman_cian
もし#nicovideoとか出てたらぶん殴ってやってください。
(第二次締切は3/25を目処にお願いいたします!! [3/16 2:00])
月イチ更新が板について久しい当サイトですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。私はGoogle日本語入力が『いかがお過ごしでしょうか』を『烏賊がお過ごしでしょうか』と変換してくれるので『おまえをけすほうほう』と変換したくなる気持ちを抑えるのでいっぱいです。MicrosoftIMEにソーシャル機能がつけばいいんですけど、bingやってくれませんかねぇ。こういうことはやるんだから。……って、公開期間終了していて何をやっていたかわかりませんね、こんなことをやっていました。……そんなことをやっている暇があるなら、そろそろ本業に戻ってください。
と、最後の一文はまさに僕にも耳に痛いものであって、駄文同盟.com ver.3、遅々として進みません。なんとか……駄文同盟8周年に間に合えば……。なんかもうここまで来たらUI据え置きとか言ってる場合じゃなくすっかりまるまる変えたほうが良いような気がしてきました。またそうやって自分でハードルを……いやいや……。
駄文同盟.com ver.3をいっこうに進めない傍らで僕が何をやっていたかと言いますと、こんなことやこんなことをやっていたのですが、あ、こっちのこんなことはまだちょっと面白い見込みがあると思いますのでどうぞ!! サークル名ジェネレータ Ver.1.01
最近の一日はというと7時に起きて会社に行って、21時に会社が終わって秋葉原でマンガとCDと同人誌を大量購入して、23時に家に帰ってごはんたべておフロ入ってニコニコ見てだいたい25時。そこからの約2時間がweb大工の時間です。この平日2時間と土日48時間であんなこと(F...なんちゃらやサークル名ジェネレータ)や駄文同盟.com ver.3を作っているわけで、あんなことがひと段落したのならもう駄文同盟.com ver.3イケるんじゃないかと、そういう理論になるのが自然な流れなのですが、4月にはアレがあるのです。そう、アレが!!!!!!!!!!
1年で唯一(おそらく)何をやっても許される日、そう、webがとても楽しくなるあの日です。あの日に向けて、僕は1年の残りの364日をかけていると言っても過言ではありません。有給もコミケとあの日のためにあるようなものです。というわけで、駄文同盟.com ver.3はひとまずお預けです。そういえば……同人部計画の方も……、そうそう、サークル名ジェネレータをdoujinbu.comドメインに置いた理由はそのあたりのお茶濁しでもあるのでした!! ほんっとうにすみません!!
今年の4月のアレですが、ちょっと念入りな準備が必要な題材になっています。ニコニコメーカーもWikibediaもネタ不足が否めなかったので、今年こそはという思いもあります。
足りないものはテキストデザイン背景素材、そして何よりも速さが足りないイラストが足りません。
テキストもデザインも背景素材も工員1人の家内制手工業でまかなってきましたが、イラストはどうにもなりません。あ、初音ミク描いてみました!! そうこんなもの、こんなものなのです。
しかし、なにしろ4月のアレはパロディと相場が決まっていて、ウチの今年のアレもパロディです。そしてかなり確定的に良かれ悪かれ注目を集める題材です。ですので、その火の粉が不用意にみなさまに振りかかるのだけは絶対に避けなければならない事態です。そうなると大手を広げて『エイプリルフールのパロディネタに使うための画像を募集します!!』とは告知出来ないわけでして、そこが去年の5月くらいからの悩みになっています。構想という名の苦悶11ヶ月。
ですがいよいよもってイラスト不足が深刻化してきて、実のところテキストだけでは面白くなる見込みが立ちません。そこが僕の実力の仕様の問題なのですが、やはりどうしてもイラストの力をお貸ししていただきたくて……。
そこで、以下の通りお声がけを行うことといたしました!!
『どのような利用用途であっても問題なく、かつ後ろ指を指されてもむしろどんとこいな方 へ』、『イラスト/画像/CGをご提供ください!!』
テーマ : 中二なキャラクター
中二っぽい設定が丸見えのキャラクターを今回大量に必要としています。どのようなものかを例示しますと、カッコイイ設定だと『額に謎の傷』『武器がやたらとデカい』『髪の毛が重力に逆らっている』『顔バレ必須の仮面』『意識と関係なく光りだす右腕』『邪気眼』、熱血設定だと『ボサボサの髪の毛』『熱くなれよが口癖』『無精ひげ』『動物がやたらなついてくる』『赤いバンダナ』、かわいい設定だと『料理して大爆発』『エリクサーでもザオリクでも治せない不治の病』『気づいていないのが本人だけというレベルのツンデレ』『異常に可愛くて生きるのが辛い』『お辞儀をしたらランドセルの中身がどシャー』『ヤンデレ』『ツインテールとかバカリボンとかアホ毛とかも中二設定だと思います大好きです』。
……節操がありませんのでわかりやすく定義してしまいますと、『現実世界では絶対にありえない、個性が強すぎる設定をもっていてかつそういう見た目のキャラクター』でお願いいたします。見た目で、ああこいつはアニメ映えするキャラクターだなとわかるくらいのあざとさがあれば完璧です。もし思い浮かばなければ、お手元のゲームやマンガを見てください。テイルズオブなんちゃらと書かれていればそれを参考にお願いいたします。 あえてどの作品かとは言いませんが、こんなキャラがいたらいいのにな、でもあざといな、というくらいのキャラクターを描いて送ってくだされば幸いです。
くわしい募集要項は以下の通り。
なお、ご応募いただいたキャラクターは基本的にすべて使わせていただく予定です。基本的には、というのはさすがに肌色が多かったりするとアグネェスになる可能性があるためです。ただこちらも全力でそのあたりの対策は行いますので、肌色が多くてもやっぱり問題ありません。
本日この時点(2010/02/21)よりご応募をお待ちしております。
こう言っては何ですが、とても大量にキャラクター画像を必要としています。つきまして、思いついたらサッと描いて送る、朝起きたらサッと描いて送るというような具合で送っていただければ……!!
また、ご応募いただいてから遅くても3日以内にお返事をしますので、もし何も反応がない場合はhttp://www.dabun-doumei.com/#freespaceからお叱りください(こちらからのご応募でもOKです)。
なお、※の一次締切とは『設定にまったく縛りのない現在の応募要項』での締切ということです。それ以降はもしかすると設定/条件を付け加えるかもしれませんので、ご了承ください(全身カット必須、おにゃのこキャラ希望、など)。
応募いただいても何もお返しとなるようなことはできませんが、4月のアレ史にツメあとをつけることはできます。4月のあの日は世界中の誰もが主役になれるチャンス。一緒にはばたければと思います……!! ※もしどこかから怒られた場合は僕が全責任を負います(ご参考までに、これまでの4月のアレは毎回平穏に終えています)
さいごに、今年の4月のアレには『中二設定』をバカにする意図はまったくありません。私は『中二設定』が大好きです。現実にはありえないあんなことやそんなことをしてくれる、作中人物に私はしびれ、憧れるのです。私の願いは誰もが恥らいなく惜しげなく『中二設定』を楽しめる場を創りだすことです。この企画を通じて、あらためて『中二設定』の素晴らしさが再認識されればと思います。
ご応募、お待ちしております!!
twitterはじめました。4月のアレや障害情報、ニコニコ動画、マンガゲームアニメ秋葉原同人誌ネットやその他もろもろについてつぶやいていたりいなかったりします。ふざけんな早く駄文同盟.comなんとかしろ、というお叱りを定期的にいただければ幸いです。メールが届かない、連絡がつかない、という場合でもこちらでは何事もないようにつぶやいている可能性がありますので、テメェコノヤロウと……ぶん殴ってやってください……。お手数をおかけいたします。
[追記:2010/02/21 22:33] 要項の追加や続報などについてはこのサイト、上記twitter、駄文同盟.comトップページでお伝えいたします。あ、こちらtwitterでつぶやくさいにお使いください(このページの短縮URL : http://bit.ly/aClgXu )。
[追記:2010/02/28 23:55] 一次締切をちょっとだけ伸ばしました。春休みだよ案外暇だよ!という方や、新年度は自分を変えたい変えてみたいという方、眠い会議で手にはペン目の前にはメモ帳という方、どなたでもサクッとご応募いただければ!!
[追記:2010/03/07 2:34] 4月のアレ制作秒誌(※ネタバレ注意) 4月のアレ制作の裏側と募集などについての話をまとめています。ゲームの作り方を見てみたいという方はこれを反面教師にしてがんばってください。
[追記:2010/03/16 1:54] 一次締切が過ぎましたが、継続して募集します。二次締切は3/25(めど)で!! 要綱はのちほどここに書きますが、基本的に変わりません。このページに既に書いてある『条件』のもと、引き続きよろしくお願いいたします!! なおこちらが4月のアレ(シガアレ)まとめページ。結構壮絶にネタバレしています。
同人サークルをやってみたい、作りたい、というのは少年少女の頃に誰しもが夢見た夢でありましょう。でも明日から頑張る明日から考えようといっているうちにズルズルn年の幾星霜が重ねられ、いまではよし自分で作るのは難しそうだから同人サークルが舞台のマンガでも読んで済まそうとかなんとか言い出す始末。俺のことかっ!!
現実として、同人サークルを作るというのはなかなかにハードルの高い活動であるかと思います。このたび、そんなハードルを少しでも下げるべく、"サークル名を自動で生成してくれるプログラム"を作りました。その名も『サークル名ジェネレータ』。これで誰もが第一歩を踏み出せます!! さぁ、あなたも一歩前へ!! 僕はちょっとまだここで足踏みの練習してるんで!!!!
こちらです → サークル名ジェネレータ
使い方は簡単です。トップページにある、『名前を生成する!!』ボタンを押すだけです。それだけでそれっぽいようなそれっぽくないようなサークル名が自動生成されます。生成された名前がいまいちティンとこなかった場合は『再生成する!』ボタンで再生成可能。100回再生成しようが、10,000回再生成しようが、とがめられることはありません。あなたのこれからの一生を左右する一大事です。どうぞお気の向くままゆっくり生成していってくださいね!!
また、オプションとして『名前にいれておきたい文字』を設定可能です。たとえばここに『フェイトちゃん』といれておくと『○○フェイトちゃん』や『フェイトちゃん●●』といった具合に『フェイトちゃん』という名前の入ったサークル名が生成されるようになります。これでフェイトちゃんのバルディッシュを自称するようなあなたでもバッチリの名前をこさえることができますね!!
この名前しかない、この名前で海賊同人王に俺/私はなるッッ!!、という名前が見つかりましたら、『この名前を名乗る!!』ボタンを押してください。ご自分の名前やこれからの意気込みを記入するフォームが出てきますので、適当に(個人情報などが混じらない範囲で)送信、これでご自分の名前として"名乗りをあげる"ことができます。ついでにウェブ魚拓でもとっておけばあとでどっちが本物の『フェイトちゃん至上主義親衛隊(※サークル名)』かという骨肉の争いにも一撃で勝訴することが可能です。"名乗りあげた"データは『名乗りあげ名簿』に記録されますので、他の人がどんなDQNネームイカれした名前をつけたか確認するのもいいですね!!
再生成フォームでマウスを動かすのすら時間がもったいないというアグレッシヴさんには『Tabキー+Enterキー』のコマンドがオススメ。連打するだけでマウスに触れることなく怒涛の再生成が可能になります。
生成画面のしたのほうには、ページのURLと各種ブックマークレットをご用意しています。はてなブックマーク、Yahoo!/Googleブックマーク、ウェブ魚拓といった有名所へのブックマーク登録がボタン一発で実現します。このジェネレータの生成結果は転載/スクリーンショットなどいかようにお使いいただいても構いません。候補の名前をブックマークに入れて管理するというのもよさげです。
生成されるサークル名には『英語のスペル』と『読みがな』がふられます。21世紀のこれからは同人活動も国際化が進みます。そのためにはまず英語の名前が必要ということですね。発行する同人誌の奥付にi18n対応とでも書いておけば完璧でしょう。ひらがなの読みがなも未来を担う幼年層の開拓には必須です。来いよアグネーーェェs なお、『名前にいれておきたい文字』で設定した文字にもスペルと読みがながつきます(ひらがなとカタカナのみ)。『フェイトちゃん』なら『Feitochan/ふぇいとちゃん』。おお、なんかいけない感じがする!!
iPhone買いました。iPhone嫌いだったのに2台。しかし使ってみると存外これが素晴らしすぎて感銘を受けたので、今回iPhoneっぽいUIを一部に取り入れてみました。まぁ、まったく関係ないんですけど。『このジェネレータについて』などのボタンを押すと表示されます。IE8だと透過pngのうえにおいた透過pngをDHTML的にdisplay:none→blockするとうまく透過しないみたい。OperaかFirefox、ChromeやSafariでどうぞ。
結局名前なんてどうでも良いと思います。斜め上135度の名前でも、名乗っているうちにいつの間にかご世間に定着して、自分の口にもなじんできます。僕の『八満とシアン』というハンドルネームも思えば適当につけた名前でした。それでもいまでは他の名前に変えようという気は起きないほど愛着が湧いています。大体そんな感じです。ですので……どれだけ変な名前であろうとまずは名乗るところから始めてはいかがでしょうか。
ブログの記事にでも自由帳の持ち主欄にでも、名前をコピペ/書き写すだけでそこからあなたの『フェイトちゃん至上主義親衛隊(※仮)』としての人生が始まるのです。その新しい人生が少しでもより楽しいものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。
ところで同人部計画の本体の方はまだなんでしょうかね(他人事)!! 4月のアレもそろそろ作り始めないとねいい加減!!
2010年11月22日 0時更新
2010年11月22日 0時更新
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 04月 | - | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2010年11月22日 0時更新